top of page
検索
光福寺 koufukuji
2023年12月31日読了時間: 1分
令和6年 祈祷札のお渡しについて
光福寺では1月1日から3日間、お札を祈祷し、翌4日~光福寺役員とともに各家を訪問、年始のご挨拶と合わせて、祈祷札をお渡しております。最近は訪問予定日に留守にされる予定やご事情で、御年賀を直接お寺にお届けいただく方も増えております。大変ありがたく存じます。お寺へ御年賀をお持ち...
光福寺 koufukuji
2023年1月2日読了時間: 1分
令和5年 祈祷札のお渡しについて
光福寺では1月1日から3日間、お札を祈祷し、翌4日~光福寺役員とともに各家を訪問、 年始のご挨拶と合わせて、祈祷札をお渡しております。 最近は訪問予定日に留守にされる予定やご事情で、御年賀を直接お寺にお届けいただく方も増えております。大変ありがたく存じます。...
光福寺 koufukuji
2022年8月28日読了時間: 1分
ホームページとLINEの活用について
光福寺ホームページ、または光福寺のLINEを登録で、坐禅会の情報などの受け取り、また、春彼岸・夏お盆・秋彼岸の卒塔婆供養のお申し込みや、名義変更・住所変更などをできるように致しました。これまでは 直接お顔を拝見しながら、電話でお声を聴きながら、檀信徒の方と触れ合う中で受付け...
光福寺 koufukuji
2021年8月15日読了時間: 1分
令和3年 8月・9月の坐禅会は中止です
コロナ感染症蔓延防止対策に伴い、8月28日・9月25日の光福寺月例坐禅会は中止とします。 次回予定は10月30日(土)朝7時~となります。
光福寺 koufukuji
2021年4月6日読了時間: 1分
春彼岸会・釈尊降誕会
3月20日のお中日、光福寺春彼岸会を行いました。 お布施を頂いた方へのお供物は、今年は東日本大震災より10年ということで、岩手県の煎餅を用意しました。 4月4日には少し早いお釈迦様のお誕生をお祝いしました。自宅で飲める甘茶のティーパックと、少しでも春の雰囲気を感じていただけ...
光福寺 koufukuji
2020年12月1日読了時間: 1分
年回忌法要のご案内について
光福寺では年4回寺報を発行し、その中で、12月の寺報に合わせ、次の年に年回忌に該当する方についてお知らせをしています。 お手元にご案内が届きましたら、記録や記載に違いがないか、ご自宅の記録と照らし合わせていただきたく存じます。...
光福寺 koufukuji
2020年6月15日読了時間: 1分
2020(令和2年)6月は坐禅会開催します
4月5月と中止しておりました月例坐禅会ですが6月より再開致します。 消毒液設置・常時換気・参加者の距離を開けるなどして開催しますが、 参加者の皆様におかれましては ・当日朝の検温(熱がある、体調が優れない方の参加はご遠慮ください) ・マスク着用での坐禅 をお願い致します。...
光福寺 koufukuji
2020年4月7日読了時間: 1分
コロナウイルスに伴う行事開催について
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により尊い命を失われた皆さまに深く哀悼の意を捧げ、ご冥福をお祈り申し上げます。また、罹患された皆様、関係者の皆様、生活に影響を受けられている皆様、ご不安をかかえておられる皆様に於かれましては、一日も早いご回復をお祈りし、こころより...
光福寺 koufukuji
2020年3月26日読了時間: 1分
令和2年 春彼岸会法要
3月20日(金)光福寺春彼岸会でした。例年10時30分より本堂にご参集いただく中で、各家の読み込み供養、卒塔婆供養を行なっていましたが、本年はウイルス拡大予防のため、法要の時間を9時に早め、山内と役員のみで法要しました。...
光福寺 koufukuji
2018年11月23日読了時間: 1分
2019 禅に親しむ会 日程
2019年、光福寺坐禅会日程です。 老若男女を問いません。檀信徒以外の方も受けつけております。 毎回20名前後の方にご参加いただいています。 #お知らせ
光福寺 koufukuji
2018年5月20日読了時間: 1分
梅花流特派講習会(ご詠歌の講習会)
5/11(金) 山梨県内各4会場のうち、甲府地区の会場寺院として、光福寺が選ばれ、 富山県高岡市より 龍光寺ご住職 倉田昌典 老師 をお迎えし、 御詠歌の講習、勉強会が開催されました。 荘厳な開講式の後、午前午後と講習。...
光福寺 koufukuji
2018年4月8日読了時間: 1分
釈尊降誕会(お釈迦さまのお誕生日)
4/8はお釈迦様のお誕生日です。光福寺でも釈尊降誕会、花祭りの法要を営みました。 参詣の方にはお茶菓子と甘茶を差し上げ、また、花祭りとして、 今年は3種類の鉢植え を用意、好きなものをお持ち帰りいただきました。 お寺でも、玄関先や庭や永代供養墓の横などへ植えました。...
bottom of page